1000万~4000万円ぐらいのまとまった資産が貯まった時には、資産運用を考えるのも手段でしょう。

そのぐらいの資産で運用をする時には、どのような方法がいいのでしょうか。

 

資産運用にはさまざまな種類があり、投資額や最終目標で合う方法が異なります。

そこで、1000万~4000万円のおすすめする資産運用方法についてご紹介します。

1、3000万~4000万円の場合、分散投資をしよう!

 

3000万~4000万円など大きな額の資産がある時には、分散投資をするのがいいでしょう。

投資をする対象を分散することで、価格変動のリスクを減らすことができます。投資対象を1つの商品に集中させていると、運用が失敗した時の損失が大きいのです。

 

よって、値動きが異なる複数に資産を分散させれば、収益に安定性があるでしょう。

具体的な分散方法として、国や地域を分ける方法です。

 

また、債券や株式などの商品を分ける方法、円やドルなど通貨を分ける方法、積み立て期間を分ける方法があります。

国や地域の分散では国内だけでなく海外の商品を持つのもいいでしょう。

地域でも先進国と新興国、アジアや欧州などでも異なってきます。外国株式や債券への投資信託などでも分散が可能です。

商品の分散では、「株式・債権・投資信託・年金や保険・預貯金」などの種類があります。

この1つだけに集中せず、興味を持った商品に分散して投資するのです。

 

それぞれで利回りや流動性の高さが異なるので、特徴を理解してから購入した方がいいでしょう。

通貨も円だけではありません。

米ドルや豪ドルなどさまざまな通貨があり、外貨建てMMFなどを通して購入することができます。

時間の分散では、積み立てで定期的に投資していけば、一時的な価格変動リスクの影響を最低限にできるでしょう。

 

年間40万円までが非課税になる「つみたてNISA」や60歳以降から受け取れる「iDeCo」などの商品もあります。

上手に分散投資するためには、「期待する利回りの設定」が大切です。

資産運用の最終目標を設定して、それに合う利回りの商品を選びます。

 

3000万~4000万円を大きく増やしたい時は、利回りの高い商品がいいでしょう。

逆に少しの利益が出ればいい時は、利回りは低いがリスクの少ない商品にするのです。

2、3000万~4000万円でおすすめの資産運用とは?

 

3000万~4000万円の大きい額の場合は、最終目標や期待する利回りで選択するといいでしょう。

例えば、低い利回りでいい場合は、不動産投資をするのも手段です。

3000万~4000万円を元手にマンションやアパートの購入をします。

住宅ローンを組んでも構いません。

 

購入した後は、入居者からの居住費が入るので、安定して収入が得られます。

よって、数年から数十年の不動産収入が期待できるのです。

また、購入したマンションやアパートを売却もできるので、不動産経営で失敗しない限り損をするこはないでしょう。

 

10%以上の利回りを期待する時は、ヘッジファンドです。

ヘッジファンドは、専門家に資産を預けて運用をしてもらいます。

最低100万円以上の資金は必要ですが、3000万円以上あれば分散したとしても十分でしょう。

専門家が絶対利益を追求して、高い利回りが期待できる商品を運用します。

 

優秀なヘッジファンドマネージャーなら20%近くの利回りも可能なのです。

ヘッジファンドに関しては、しっかりとしたリターンを狙っている場合は、分散しすぎなくてもいいとしています。

 

つまり、絶対利益を追求しているヘッジファンドに大きな額を投資すれば、大きな資産を得る可能性もあるということです。

しかし、リスクがないとは限らないので、注意しながら検討するといいでしょう。ヘッジファンドには、複数の商品をパッケージしたものもあります。

それを購入すれば、ヘッジファンドの中でも分散投資できるでしょう。

3、1000万~2000万円でおすすめの資産運用方法とは?

 

1000万~2000万円でおすすめの投資方法は「投資信託」「純金積み立て」「不動産投資」「株式投資」です。

投資信託とは預けた資産を専門機関が運用し、その成果を分配する制度になります。

 

販売手数料などは掛かりますが、プロに任せられるのがメリットでしょう。

分配制度にも、再投資や分配金受取などさまざまな種類があります。

少額からを分散投資したい場合には、投資信託で数種類の商品を購入するのがいいでしょう。

 

純金やプラチナなどの購入もしくは積み立てもいいでしょう。

純金やプラチナなどは、今後価値の高くなるものとして注目されています。

相場が高い時に売れば、大きな利益に繋がるのです。

 

また、購入していれば現物が残るので、将来のインフレ対策にも利用できます。不動産投資も、1000万円から始められる投資方法です。

しかし、マンションやアパートを住宅ローンで購入する場合は、今後のシミュレーションをしてから検討しなくてはなりません。

 

何故なら、家賃下げや修理・リフォームなどの管理費も掛かるからです。

団体信用生命保険に加入していれば、万が一の時に住宅ローンの支払い免除はあります。

不動産投資は、定年退職後の安定した収入を得ること、家族に資産を残したい場合などに有効です。

 

さらに、不動産投資ファンドもあります。これは間接投資となり、不動産投資ファンドへ任せる方法です。

専門家が選ぶ物件なので、空き室リスクが少なく安定した分配金が得られます。株式投資は、株価の変動を利用して、差額を利益にするものです。

 

これには、適切なタイミングで売買する分析力が必要になります。

しかし、株式を出している企業からの配当金や優待などもあり、資産を増やす以外の楽しみもあるでしょう。

 

最後に、リスクをできるだけ少なくしたい場合の方法として「定期預金」「国債」があります。

できるだけリスクを少なくして資産を保持する場合は、定期預金でもいいでしょう。

 

しかし、長期間預けていても利息は少ないです。

運用益を得るという意味では、効率的な資産運用にはならないでしょう。

低金利になることもあるので、金利の確認は大切です。

国債も大きく資産を増やせませんが、国の倒産リスクは少ないので、安心して保持できる商品でしょう。

4、マーケットは予測できない!その向き合い方が大切!

 

資産運用では出来高の分析やチャート分析、移動平均線などの指標を用いて、マーケットの予測をします。

しかし、為替相場や株式相場は、不定期で変動があるでしょう。

 

マーケットは予測できないということを頭に入れておいた上で、資産運用をすることが大切なのです。

相場変動が起こっても、それに対応できるトレードを検討できることが重要と言えるでしょう。

そのためには「損切りをする」「安い銘柄の購入」「相場の変動に影響されないものを選ぶ」などをします。

損切りとは、予想が外れた商品は早く売却するという意味です。

 

勝率を下げる商品はすぐに切り、利益だけを積み上げる方法になります。

安い銘柄の購入では、バリュー投資を狙うことが目的です。

格安の商品だけを購入していけば、それ以上の相場下落は少ないでしょう。

買い付けコストも少なくすみ、買い増しにも対応できます。

 

しかし、バリュー投資をするためには、格安銘柄を見つけられる分析力などが必要です。

積み立てなど相場の変動に影響されないものを選べば、相場の下落などの精神的心配も少なくなります。

5、それぞれの資産額と期待する利回りを考えて、シミュレーションをしよう!

 

1000万〜4000万円の資産がある時には、それぞれの金額に合った投資方法を見つけるといいでしょう。

大きい額の時には、分散投資をしてリスクを減らすことも重要です。

 

また、自分の期待する利回りについても考えてみましょう。

大きな収益が欲しい時には、高い利回りになる商品を選ぶ必要があります。まずは、最終目標の設定と期待する利回りを考えてみてください。

そこからシミュレーションをして、合った資産運用方法を決めるといいのです。

おすすめの記事