資産が5000万円あれば、働かないでも暮らしていけそうですよね。

配当金生活も夢ではないでしょう。今後も余裕を持って生活していくためには、どのぐらいの資金が必要なのでしょうか。

また、資産5000万円を運用で増やせば、夢の配当金生活ができるのか、気になります。

そこで、資産5000万円で配当金生活を送るポイントや方法についてご紹介します。

 

まずは、しっかりとしたポートフォリオを作成し、5000万円の運用方法について考えることからです。

これから、比較的利回りが高く、安定した利益が得られる運用方法として「高配当株式や海外の高配当株式ETF」「J-REIT」「ソーシャルレンディング」「海外口座での定期預金」などもご紹介します。

配当金生活に興味のある方は、参考にしてみてください。

 

資産が5000万円あった時、今後それだけで暮らしていくことは難しいとされています。

その時の年齢にもよりますが、60歳以降なら約5000万円~1億円、40代や50代なら2億円近くの資産が必要になるでしょう。

そこで、5000万円を資産運用して、増やしていく必要があります。

 

5000万円を増やすためには、利回りが約3%~10%の運用方法にすると効率的です。

また、元本保証があり、リスクが少ない方法も取り入れるといいでしょう。

そのためには、最初にポートフォリオを作成し、運用の内容や資金分配などを把握する必要があります。

ポートフォリオでシミュレーションをしてから投資することで、失敗の少ない運用に繋がるでしょう。

 

ポートフォリオの作成では銘柄や種類の分散をして、リスクを軽減できるものが望ましいです。

効率的に増やしていくためには、約5%の利回りになるものを中心に投資していきます。

国内の商品だけなく、海外の商品も取り入れるといいでしょう。

万が一の時、すぐに現金化できる商品があれば安心です。

複利を利用すれば、配当金や分配金などの再投資したものにも利息が付きます。複利と単利では、数年後の利益が大きく異なるので、再投資をして複利にすることが大切です。

1、配当金生活に向けた運用方法1「高配当株式・海外の高配当株式ETF」

 

5000万円を資産運用する方法の一つが、国内の「高配当株式」です。

多くの企業は株主に対して、配当金や株主優待を出しています。

それらを活用すれば、株価の上昇による利益だけでなく、他の利益を得ることができるでしょう。

 

配当金は株式を持っているだけで得られるものです。日本で上場している企業の配当利回りは、約2%になります。

約5%の高利回りにしている企業もあるので、それらを選べばいいのです。

しかし、株式は業績が悪化すると、株価の下落で元本が減ってしまうこともあります。

 

よって、値動きが安定している企業を見極めることも大切です。

そのような企業を中心にポートフォリオを作成し、定期的に配当金の有無や利回りを確認するといいでしょう。

また、株式には株式優待があります。株式優待の内容は企業にもよりますが、施設無料券や割引券・お買物券などが多いです。

それらを有効活用すれば、年間で数千円~数万円の利益になるでしょう。

買い物をした割合によって、現金でキャッシュバックをするところもあります。株式は株価や配当利回りが重要視されがちですが、株式優待の内容で選ぶのもいいでしょう。

 

「海外の高配当株式ETF」とは、比較的配当金を高く設定しているものです。

投資家から集めた資金を運用し、高い利回りで配当しています。利益になったものは、積極的に投資家へ配当する仕組みです。

日本より欧米などの海外企業は、配当利回りを高くしています。利回りが約5%以上の商品も多いです。

2、配当金生活に向けた運用方法2「J-REIT」

 

「J-REIT」とは投資家から集まった資金で、ビルや商業施設・マンションなどの不動産を購入し、売買益や賃貸収入を分配することです。

投資信託のようなもので、基本的には不動産投資を行います。証券取引所で上場していることが特徴です。

分配金の利回りは平均で約4%になります。

約3%のところもありますが、6%~7%以上の銘柄も多いのでそれらを中心に選択するといいでしょう。

J-REITのメリットは少額からでも始められることです。

個人で行う不動産投資だと、高額の出費や住宅ローンの可能性も出てきます。

しかし、少額から投資できるので、手軽にできる運用方法です。

また、複数の不動産に投資できるので、リスクを分散させることができます。

専門家が運用するので、不動産に関する維持・管理などの業務が必要ありません。通常の不動産投資になると維持管理費や固定資産税・管理委託費なども掛かりますが、それらが不要なことはメリットになるでしょう。

さらに、証券取引所に上場しているので、換金性は高いです。リアルタイムで価格の変動を確認し、売買ができます。収益のほとんどを分配金にしているので、安定した収益が見込めるのもメリットです。

3、配当金生活に向けた運用方法3「ソーシャルレンディング」

 

「ソーシャルレンディング」も5000万円を効率的に運用できます。

ソーシャルレンディングとは、投資してもらいたい人と投資したい人をマッチングさせ、インターネット上で取引することです。

投資してもらいたい人は、商品やサービス内容を説明し、希望投資額や返済期間を記載します。

興味を持った投資家は、希望する利率が提案することが可能です。

お互いが納得してから取引を開始するので、高い利回りも期待できます。

 

利回りの平均は約5%ですが、10%を超えるものも多いです。

高い利回りでポートフォリオに組み込めば、利回りの低い商品があっても、それを補えるでしょう。

ソーシャルレンディングのメリットは、利回りが高いことと手間がかからないことです。

最初に投資をすれば、返還が終わるまで何もする必要はありません。

元本の変動もなく、利息も含めた返済額が安定的に入ってくるでしょう。しかし、満期がくるまで資金を引き出せず、流動性は低めです。

よって、余裕資金で行う必要があります。

4、配当金生活に向けた運用方法4「海外口座での定期預金」

 

「海外口座で定期預金」をするのもいいでしょう。定期預金のメリットは、元本保証があることです。

よって、資産運用に失敗し、損失を出すなどの心配がありません。

日本の銀行口座で定期預金にするのもいいですが、利回りは1%以下です。

海外の新興国では高金利にしている銀行もあります。

 

例えば、カンボジアの銀行では米ドル建ての定期預金利が約6%です。

5年ものにすると、7%を超える場合もあります。米ドル建てなので、受け取る時の通貨はドルです。

よって、インフレやデフレなどの経済情勢変化にも対応しています。

しかし、ペイオフ制度がない銀行もあるので、注意が必要です。もし、銀行が倒産してしまった場合、資産がなくなることもあります。

5、配当金生活も夢ではない!高利回りの商品を活用し、資産運用をしよう!

 

資産が5000万円あった時、なるべく高利回りの商品を選択することで、配当金生活をするのも夢ではありません。

そのためには、しっかりとしたポートフォリオを作成し、計画を立ててから運用するようにしましょう。

運用が失敗してしまうと、資産を減らしてしまう可能性もあります。

つまり、分散投資や元本保証があるものを取り入れ、リスクを減らす対策も必要です。

 

複利の活用で、効率的に増やしていくのもいいでしょう。

約5%の利回りが期待できるものとは高配当株式や海外高配当株式ETF、J-REITです。

ソーシャルレンディングは、自分で利率を提案できるので、利回りが10%以上も可能になります

海外口座の定期預金は元本保証があり、銀行によっては利回り5%以上です。

これを参考にそれぞれの特徴を理解し、5000万円を効率的に運用してみてください。

おすすめの記事